顔タイプ診断&骨格診断

顔タイプ診断&骨格診断について(11,000円 税込)


こちらは
●1dayメイクレッスン
●セルフメイクレッスン(全3回)
ご受講の方のオプションコースとなります。

※以前メイクレッスンを受講された方でもご受講いただけます。
※メイクレッスンとの同時申込みも可能です。(日程:要ご相談)

◆おしゃれを中途半端に終わらせてほしくない◆

メイクレッスンを受講され、メイクが美しく整いました。一緒に受けたパーソナルカラー診断で「肌を美しく見せる色=似合う色」も分かりました。

さて、実際の洋服選びはメイクと色だけでよいのでしょうか?

人それぞれ顔立ちは違い個性も違います。顔から受ける印象はその人自身の印象につながります。顔のタイプにより似合う服のテイストも違うはずです。その顔タイプ別に似合う服やアクセサリーなどを導くのが「顔タイプ診断」

そして、できればスタイルよく服を着こなしたいものです。スタイルアップして見える服の形を導くのが「骨格診断」。

この2つの診断メニューを、メイクレッスンを受講された方へのオプションとしてご用意いたしました。頭の先からつま先まで、トータルに装いをランクアップしてみてはいかがでしょうか?

※只今「顔タイプ診断」「骨格診断」のみのお申込みは受け付けておりませんのでご了承くださいませ。

 

顔タイプ診断とは


~顔タイプから似合う服のテイストを分析する理論~

 

みなさんは、お友達やお知り合いがとても似合う服を身に付けてあなたの前に現れたら…どう思われるでしょうか?

「わぁ素敵ね!」
「あんな風におしゃれできたらいいな」
「どこで服を買っているのかしら?
そんな風に思いませんか?

そのあとお友達に聞いてみて同じような服を真似して買ったとして、

「あれ?何か違う」
「彼女みたいに素敵にならないのはなぜ?」

などと思われたことはありませんか?
違和感を感じるその原因は何でしょうか?その差はどこからくるのでしょう?

スタイルでしょうか?
お化粧の上手さでしょうか?
似合う色が違うのでしょうか?
確かにそれもあるかもしれませんが、一番大きく関わるのは「顔」なのではないでしょうか?

 

人の外見の印象を決める要素は3つあります。
①顔
②身体(体型)
③ボディカラー(肌や目、髪の色)

似合う服を着ていたお友達のことを思い出して下さい。もしくは憧れる芸能人でもいいですので思い浮かべて下さい。まず頭に浮かんだのは、お友達や芸能人の体型ですか?髪や肌の色でしょうか?

最初に頭に思い浮かべるのはきっと‥【顏】なのではないでしょうか。

私たちは、人の顔の印象を様々な言葉で表現します。
「可愛らしい」
「かっこいい」
「大人っぽい/子供っぽい」
「優しそう/きつそう」等々

可愛らしい印象の人は、ふんわりとした優し気な雰囲気の服が似合います。年齢が上がっても多少子供っぽいデザインも着こなせたりします。ですが逆にカチッとしたスーツや、男性が着るようなシャツ衿の服が浮いてしまったりします。
有名人で言ったら山瀬まみさんや永作博美さんはスーツでビシッと決めるよりも、ふんわりとしたワンピースがお似合いになるイメージです。
横浜顔タイプ診断

 

 

 

 

逆に「大人っぽく」見られたり、「かっこいい」などと言われるタイプの方は、ナチュラルテイストの花柄ブラウスやギャザースカートが苦手だったりします。
米倉涼子さんにはふんわりギャザースカートよりも、キリリとしたタイトスカートをはいていただきたいと思ってしまいませんか?同じ花柄でも、大柄の大胆なデザインの方がしっくりくると思います。アンミカさんなども大きな柄のはっきりした色の服のイメージがありますね。もし「森ガール系」の服をお召しだったら…(笑) 想像がつきません。
横浜顔タイプ診断

 

 

 

 

 

 

このように、私たちは普段人の外見のイメージをなんとなく持っていて、そのイメージにピッタリ合っていると「似合う!」と思います。そして「素敵」だと感じるのです。逆に違和感を感じる場合に「似合わない」と判断し、逆の印象として刻まれてしまいます。

その何となく持っている人の顔のイメージを、具体的に8タイプに分類し、似合う服のテイスト(どんな雰囲気の服が似合うのか)を導き出します。
それが、「顔タイプ診断」となります。

横浜顔タイプ診断

 

 

 

 

 

 

人の感覚ではなく、顔写真を測定することにより、客観的に顔の印象のタイプを分類します。大人顏なのか子供顏なのか、曲線タイプか直線タイプか、はたまたどちらも併せ持つミックスタイプなのか…と上の図のどのタイプなのかを導きだします。

横浜顔タイプ診断

 

 

 

 

 

 

顔写真を雑誌や切り抜きに当てて、似合う服が手に取るようにわかる「フェイスマッチ」のワークも行います。

 

「顔タイプ診断」を受けますと、ご自分の「顔」の印象を具体的・客観的に知ることができます。そこから外見のイメージにピッタリ合う服を選びますと、「素敵」に見えるばかりではなく「自分のことを理解しており自信のある」印象になることができるのです。自分を理解することは、年齢を重ねたアラフォー・アラフィフ世代にはとても大切なことだと思います。

外見の印象をアップできる方法として、「顔タイプ診断」はとても有効です。この機会に骨格診断とあわせて受講されますことをおすすめいたします。

 

お問合せ、お申込みはこちらからどうぞ↓

顔タイプ診断・骨格診断(11,000円 税込) お申込み

 

★参考★
日本顔タイプ診断協会HPはこちら

横浜顔タイプ診断

 

骨格診断とは


~生まれ持った身体のライン・質感の特徴から体型をより美しく見せるための理論~

人それぞれ生まれつき身体の「筋肉」「脂肪」「骨のつくり」には特徴があります。その特徴から似合う服の「形」「バランス」が違ってきます。

そのタイプ別に大きく3つに分類したのが骨格タイプです。

①ウエーブ体型
・下重心
・華奢、女性的
・柔らかなボディの質感
・太るときは下半身から

②ストレート体型
・上重心
・身体に厚みを感じるメリハリボディ
・欧米系体型
・太るときは上半身から

③ナチュラル体型
・重心に偏りがない(重心レス)
・肉感をあまり感じず骨っぽさがある
・モデルさんに多いスタイリッシュな体型
・どちらかといえば太りにくい

などの特徴があります。皆さんもどれかに当てはまると思いませんか?
これらの特徴から似合う服の「バランス」「形」を導きだすのです。

似合う服の選びかたのポイント
◇襟元の開き具合、形
◇重心バランスの位置
◇服のフィット感

ですので、まずは顔タイプ診断で服の「テイスト(雰囲気)」をご自分の顔タイプに合わせます。そのうえで服の形を加味しスタイルよく見せれれば、装いの格が何段階もアップするのです。そして服が似合う色であればパーフェクトな着こなしとなります。その上メイクが上手にできていると似合う色の範囲もグッと広がり、オシャレがもっと簡単でもっと楽しくなるのは間違いないのです。

これが、メイクレッスンを受講して下さった方だけにオプションとして「顔タイプ診断」「骨格診断」をご用意している理由です。ぜひこの機会にメイクレッスンと一緒にご受講されることをおすすめいたします

 

お問合せ・お申込みはこちらからどうぞ↓

顔タイプ診断・骨格診断(11,000円 税込) お申込み

 

PAGE TOP